忍者ブログ

おきらくごくらく

身内向けに月いちで近況報告をするブログです。2023年からCoCオンセ三昧でFF14イン率激減中。2025年から卓報告メインの更新にしました。
2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
現在、京都国際マンガミュージアムにて、山田章博展を開催中です。
詳細はコチラ

某さんのweb日記より情報を得て、これは是非とも行かねば!!!!! ということで、昨日、行ってきました。
それにしても、こんなところがあるとは全く知りませんでしたが、このミュージアム、漫画好きな人には天国のようなところでした。
なにしろそこら中の壁がすべて本棚になってて漫画がいっぱい置いてあって、誰でも自由に読めるんですよ!
すばらしい!!
昨日はお天気も良くて、中庭みたいになってる芝生のとこで、みんな思い思いに漫画読んでました。
ミュージアムの建物内でも、階段に腰掛けて漫画読んでる人とかいっぱいいた。
いいなあ。いいなあ。
こんなところが近くにあったらいいのになあ…! 毎週まんが読みに通っちゃうよ!


さて。
お目当ては上記のとおり、山田画伯の原画を拝見することでございました。
お付き合いしてくれた友人と二人で、カラーやモノクロの原画を「俺の知ってるコピックと違う」とか言いながらうっとり眺め倒し、展示室の中央に置かれた画伯の画集などもじっくり見てきました。
十二国記をはじめ、ロードス島、ラーゼフォン、三国志、などなど。
もうねー。ため息しか出ないよ。原画美しすぎる。
十二国記の原画を見た時は、予想外にサイズが小さくて驚きました。B5くらいの大きさかなあ。
このサイズにあの描き込み! ほんとすごかった。


で。
山田画伯の原画展の他にも、「ベルサイユのばら」原画展もやってました。
こっちは特別展示ということで、入場料とは別に500円かかりましたが、勿論見てきました!
俺の人生で最初にハマった漫画ですよベルばら。当時小学生。低学年だったか中学年だったか定かじゃないけど、そのくらいの頃。
俺の漫画好きはここから始まってるわけです。そのベルばらの原画展を見て行かないわけがない!
こちらはイベント終了間際で後期の展示内容となっていて、ベルばら後半の生原稿やカラーイラストが、ストーリー順でずらりと展示されてました。
さすが有料なだけあって、原画の数も内容も素晴らしかった。
山田画伯の原画も大変良かったけど、ベルばらの原画も見れて良かった、まじ良かった。
それこそ小学生以来、ってくらい久しぶりにベルばら読んだ(原画でw)けど、やっぱ面白いわ。そして萌えがてんこもり!w
というわけで改めてコミック買うことに決めました。今なら愛蔵版とか出てるしね!
それにしても、オスカルのドレス姿の原画が拝めなかったことだけが残念です。
前期の展示なら見られたんじゃないかなあ。とか。
男装姿より、ドレス姿の大変美人なオスカルに萌えるんですよ。
男装あってのドレス姿、だからこそ!
これが俺の萌えの原点デス。わかっていただける人がどれくらいいるかなー。



ミュージアムを堪能した後、関西方面の友人と合流して、飲み屋さんで晩御飯食べたんですが。
ミュージアムで買った、山田画伯の収録展示図録を、その飲み屋さんに忘れてきてしまったのでした。
バカス。
いいんだ、後期の展示も見に行くんだ、そしたらもっかい買ってくればいいし!



というわけで、後期の展示も見に行く予定です(´ω`)今度は日帰りかな。

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

プロフィール

HN:
性別:
非公開
趣味:
TRPG>ゲームと本と音楽
自己紹介:
腐に理解のあるオタクです。趣味の話しかしません。美味しいご飯が食べたいです。

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- おきらくごくらく --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]