おきらくごくらく
身内向けに月いちで近況報告をするブログです。2023年からCoCオンセ三昧でFF14イン率激減中。2025年から卓報告メインの更新にしました。
現在、京都国際マンガミュージアムにて、山田章博展を開催中です。
詳細はコチラ
某さんのweb日記より情報を得て、これは是非とも行かねば!!!!! ということで、昨日、行ってきました。
それにしても、こんなところがあるとは全く知りませんでしたが、このミュージアム、漫画好きな人には天国のようなところでした。
なにしろそこら中の壁がすべて本棚になってて漫画がいっぱい置いてあって、誰でも自由に読めるんですよ!
すばらしい!!
昨日はお天気も良くて、中庭みたいになってる芝生のとこで、みんな思い思いに漫画読んでました。
ミュージアムの建物内でも、階段に腰掛けて漫画読んでる人とかいっぱいいた。
いいなあ。いいなあ。
こんなところが近くにあったらいいのになあ…! 毎週まんが読みに通っちゃうよ!
さて。
お目当ては上記のとおり、山田画伯の原画を拝見することでございました。
お付き合いしてくれた友人と二人で、カラーやモノクロの原画を「俺の知ってるコピックと違う」とか言いながらうっとり眺め倒し、展示室の中央に置かれた画伯の画集などもじっくり見てきました。
十二国記をはじめ、ロードス島、ラーゼフォン、三国志、などなど。
もうねー。ため息しか出ないよ。原画美しすぎる。
十二国記の原画を見た時は、予想外にサイズが小さくて驚きました。B5くらいの大きさかなあ。
このサイズにあの描き込み! ほんとすごかった。
で。
山田画伯の原画展の他にも、「ベルサイユのばら」原画展もやってました。
こっちは特別展示ということで、入場料とは別に500円かかりましたが、勿論見てきました!
俺の人生で最初にハマった漫画ですよベルばら。当時小学生。低学年だったか中学年だったか定かじゃないけど、そのくらいの頃。
俺の漫画好きはここから始まってるわけです。そのベルばらの原画展を見て行かないわけがない!
こちらはイベント終了間際で後期の展示内容となっていて、ベルばら後半の生原稿やカラーイラストが、ストーリー順でずらりと展示されてました。
さすが有料なだけあって、原画の数も内容も素晴らしかった。
山田画伯の原画も大変良かったけど、ベルばらの原画も見れて良かった、まじ良かった。
それこそ小学生以来、ってくらい久しぶりにベルばら読んだ(原画でw)けど、やっぱ面白いわ。そして萌えがてんこもり!w
というわけで改めてコミック買うことに決めました。今なら愛蔵版とか出てるしね!
それにしても、オスカルのドレス姿の原画が拝めなかったことだけが残念です。
前期の展示なら見られたんじゃないかなあ。とか。
男装姿より、ドレス姿の大変美人なオスカルに萌えるんですよ。
男装あってのドレス姿、だからこそ!
これが俺の萌えの原点デス。わかっていただける人がどれくらいいるかなー。
ミュージアムを堪能した後、関西方面の友人と合流して、飲み屋さんで晩御飯食べたんですが。
ミュージアムで買った、山田画伯の収録展示図録を、その飲み屋さんに忘れてきてしまったのでした。
バカス。
いいんだ、後期の展示も見に行くんだ、そしたらもっかい買ってくればいいし!
というわけで、後期の展示も見に行く予定です(´ω`)今度は日帰りかな。
詳細はコチラ
某さんのweb日記より情報を得て、これは是非とも行かねば!!!!! ということで、昨日、行ってきました。
それにしても、こんなところがあるとは全く知りませんでしたが、このミュージアム、漫画好きな人には天国のようなところでした。
なにしろそこら中の壁がすべて本棚になってて漫画がいっぱい置いてあって、誰でも自由に読めるんですよ!
すばらしい!!
昨日はお天気も良くて、中庭みたいになってる芝生のとこで、みんな思い思いに漫画読んでました。
ミュージアムの建物内でも、階段に腰掛けて漫画読んでる人とかいっぱいいた。
いいなあ。いいなあ。
こんなところが近くにあったらいいのになあ…! 毎週まんが読みに通っちゃうよ!
さて。
お目当ては上記のとおり、山田画伯の原画を拝見することでございました。
お付き合いしてくれた友人と二人で、カラーやモノクロの原画を「俺の知ってるコピックと違う」とか言いながらうっとり眺め倒し、展示室の中央に置かれた画伯の画集などもじっくり見てきました。
十二国記をはじめ、ロードス島、ラーゼフォン、三国志、などなど。
もうねー。ため息しか出ないよ。原画美しすぎる。
十二国記の原画を見た時は、予想外にサイズが小さくて驚きました。B5くらいの大きさかなあ。
このサイズにあの描き込み! ほんとすごかった。
で。
山田画伯の原画展の他にも、「ベルサイユのばら」原画展もやってました。
こっちは特別展示ということで、入場料とは別に500円かかりましたが、勿論見てきました!
俺の人生で最初にハマった漫画ですよベルばら。当時小学生。低学年だったか中学年だったか定かじゃないけど、そのくらいの頃。
俺の漫画好きはここから始まってるわけです。そのベルばらの原画展を見て行かないわけがない!
こちらはイベント終了間際で後期の展示内容となっていて、ベルばら後半の生原稿やカラーイラストが、ストーリー順でずらりと展示されてました。
さすが有料なだけあって、原画の数も内容も素晴らしかった。
山田画伯の原画も大変良かったけど、ベルばらの原画も見れて良かった、まじ良かった。
それこそ小学生以来、ってくらい久しぶりにベルばら読んだ(原画でw)けど、やっぱ面白いわ。そして萌えがてんこもり!w
というわけで改めてコミック買うことに決めました。今なら愛蔵版とか出てるしね!
それにしても、オスカルのドレス姿の原画が拝めなかったことだけが残念です。
前期の展示なら見られたんじゃないかなあ。とか。
男装姿より、ドレス姿の大変美人なオスカルに萌えるんですよ。
男装あってのドレス姿、だからこそ!
これが俺の萌えの原点デス。わかっていただける人がどれくらいいるかなー。
ミュージアムを堪能した後、関西方面の友人と合流して、飲み屋さんで晩御飯食べたんですが。
ミュージアムで買った、山田画伯の収録展示図録を、その飲み屋さんに忘れてきてしまったのでした。
バカス。
いいんだ、後期の展示も見に行くんだ、そしたらもっかい買ってくればいいし!
というわけで、後期の展示も見に行く予定です(´ω`)今度は日帰りかな。
PR
土曜は雨が降ったり止んだりで肌寒くどんよりした天気でしたが、
日曜はすっごく良い天気!
絶好の花見日和!
というわけで母親のリクエストで、地元の桜の名所へ花見に行ってきました。
自粛云々で人出が少な目なら車を停めて桜並木の下を歩けるかなあ、とちょっと期待しましたが、やっぱ無理でした^^^^^^^^^^
そんなわけで、予定通り桜並木の横を車でちんたら走って抜けてくるだけの花見をしてきました。
車の列は止まったり動いたり、のろのろ流れてたんで、車が止まってる隙に車内から写真撮りました。
運転席から撮ってるので、別アングルの写真は撮れませんでした。残念!
というわけで、人様のお顔が特定できなさそうなものを見繕って、少しだけ写真うp。



こんな景色が左手にしばらく続いているんです。
やー今年も見事な眺めでした。
車中からしか写真撮れないのが残念でした。
桜並木の手前の、白い花をつけてるのは何だろうな。綺麗可愛いです。
日曜はすっごく良い天気!
絶好の花見日和!
というわけで母親のリクエストで、地元の桜の名所へ花見に行ってきました。
自粛云々で人出が少な目なら車を停めて桜並木の下を歩けるかなあ、とちょっと期待しましたが、やっぱ無理でした^^^^^^^^^^
そんなわけで、予定通り桜並木の横を車でちんたら走って抜けてくるだけの花見をしてきました。
車の列は止まったり動いたり、のろのろ流れてたんで、車が止まってる隙に車内から写真撮りました。
運転席から撮ってるので、別アングルの写真は撮れませんでした。残念!
というわけで、人様のお顔が特定できなさそうなものを見繕って、少しだけ写真うp。
こんな景色が左手にしばらく続いているんです。
やー今年も見事な眺めでした。
車中からしか写真撮れないのが残念でした。
桜並木の手前の、白い花をつけてるのは何だろうな。綺麗可愛いです。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%A0%84%E6%9D%91%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
アンサイクロペディアの記事です。表現が少々過激なので注意。
東日本の大地震が発生した、その約12時間後に起きた、長野県栄村を震源とする大地震。
この地震発生直後に、テレビで現地の映像がいくつか出たのと、死者は出ていないというニュースを見たっきり、全く報道がなかったので、揺れの割に被害がなかったのかなあと思ってたんですが。
そんなわけがなかった。
某さんがこの記事紹介してくれて、長野の被害もやっぱり甚大だったんだ、と初めて知りました。
明日、東日本大震災の義援金を振り込みに行くので、栄村の方にも同額の義援金を振り込んできます。
自分にできるのはやっぱりこれくらい。なので。
自分的には、公私ともに、地震による直接的な被害は何もなく。
変わらない日常が続いてます。今のところ。
これからどうなるのかなあ…
ネット世界には情報がたくさんありますが、その情報が真実なのかどうかが全く判断できないので、自分から積極的に情報を探すのはやめました。
俺が欲しい情報は、現実であり真実であって、推測や憶測はいらないんだ。
ともあれ「これは真実だ」と思えるごくごくわずかな情報を判断材料に、自分ができることを頑張ります。
アンサイクロペディアの記事です。表現が少々過激なので注意。
東日本の大地震が発生した、その約12時間後に起きた、長野県栄村を震源とする大地震。
この地震発生直後に、テレビで現地の映像がいくつか出たのと、死者は出ていないというニュースを見たっきり、全く報道がなかったので、揺れの割に被害がなかったのかなあと思ってたんですが。
そんなわけがなかった。
某さんがこの記事紹介してくれて、長野の被害もやっぱり甚大だったんだ、と初めて知りました。
明日、東日本大震災の義援金を振り込みに行くので、栄村の方にも同額の義援金を振り込んできます。
自分にできるのはやっぱりこれくらい。なので。
自分的には、公私ともに、地震による直接的な被害は何もなく。
変わらない日常が続いてます。今のところ。
これからどうなるのかなあ…
ネット世界には情報がたくさんありますが、その情報が真実なのかどうかが全く判断できないので、自分から積極的に情報を探すのはやめました。
俺が欲しい情報は、現実であり真実であって、推測や憶測はいらないんだ。
ともあれ「これは真実だ」と思えるごくごくわずかな情報を判断材料に、自分ができることを頑張ります。
このたびの大震災により亡くなられた方々のご冥福を、心よりお祈りいたします。
そして、被災された方々が、一日も早く救われることを願っています。
この週末は、金曜午後から日曜夜まで、ずーっとテレビに張り付きっぱなしでした。
見ていることしかできないけれど、見なくてはいけない、という思いがものすごく強くて。
東北がんばれ。
海外でもこの震災のニュースは、大変大きく取り上げられているようです。
印象的だったのは、災害時の日本人の対応が冷静で、且つ秩序が保たれていることに驚き、賞賛する、というもの。
面映ゆいくらいの褒め方してるものもありましたが、海外の方からみると、それくらい異常にマナーが良い、ということなんだろうなあ。
軍隊みたいだ、っていう感想も見かけました。
落ちたものを律儀に拾って、お金を払って買っている、とか。
喧嘩も怒号もなく、長い列を作って待っている姿とか。
レストランや商店がペットボトル入りの飲料水を無料で提供した、とか。
これは海外のニュース記事からの抜粋だけど、あの日、東日本では、日本人ですら感動するような「思いやり」と「マナー」のある光景がいくつも見られたみたいです。
まだまだ日本も捨てたもんじゃないよね。
日本人ってすごいだろう。
って誇らしく思うと同時に、
寄せられた多くの賞賛の声に恥じない日本人でありたいなあ。
と心底思ったことでした。
それでもどこかで絶対に犯罪は出てくると思うけどね…
と思ったらやっぱりでした。
報道されないだけなんだよね(´・ω・`)
犯人は日本人じゃない可能性が高いと(勝手に)思ってるけど。
メモ
http://labaq.com/archives/51636071.html
そして、被災された方々が、一日も早く救われることを願っています。
この週末は、金曜午後から日曜夜まで、ずーっとテレビに張り付きっぱなしでした。
見ていることしかできないけれど、見なくてはいけない、という思いがものすごく強くて。
東北がんばれ。
海外でもこの震災のニュースは、大変大きく取り上げられているようです。
印象的だったのは、災害時の日本人の対応が冷静で、且つ秩序が保たれていることに驚き、賞賛する、というもの。
面映ゆいくらいの褒め方してるものもありましたが、海外の方からみると、それくらい異常にマナーが良い、ということなんだろうなあ。
軍隊みたいだ、っていう感想も見かけました。
落ちたものを律儀に拾って、お金を払って買っている、とか。
喧嘩も怒号もなく、長い列を作って待っている姿とか。
レストランや商店がペットボトル入りの飲料水を無料で提供した、とか。
これは海外のニュース記事からの抜粋だけど、あの日、東日本では、日本人ですら感動するような「思いやり」と「マナー」のある光景がいくつも見られたみたいです。
まだまだ日本も捨てたもんじゃないよね。
日本人ってすごいだろう。
って誇らしく思うと同時に、
寄せられた多くの賞賛の声に恥じない日本人でありたいなあ。
と心底思ったことでした。
それでもどこかで絶対に犯罪は出てくると思うけどね…
と思ったらやっぱりでした。
報道されないだけなんだよね(´・ω・`)
犯人は日本人じゃない可能性が高いと(勝手に)思ってるけど。
メモ
http://labaq.com/archives/51636071.html
昨日の大地震の被害の大きさに、呆然としています。
俺の消息をこのブログでしか確認できないという方がいるかもしれないと気付いて、慌ててご報告。
最初の地震発生の時に、こちらもかなり揺れました。
最初はめまいかと思ったくらいの変な揺れ方でした。
ものが落ちることもなく、揺れ幅はちょっと大きかったけど大した揺れではなかったんですが、長時間揺れ続けたので、遠くで大きな地震があったんじゃないか、と思ったんですが…
(以前大地震があった時に、似たような揺れを経験してたので)
予想以上の大地震でした……
住んでるところは海から相当離れているので、津波の心配もありません。
全く無事なので、こちらの方はご心配なく!
被害に遭われた方々の、一人でも多くの無事を祈ることしかできません。
余震も、余震による津波も、まだまだ収まる気配がありません。皆様お気をつけて…!!
自分にできることがあれば、ささやかなりと何かできたらと思いながら、この週末はずっとテレビ見てると思います。
そういえばこのブログは日付は出るけど時間は出ないな。
2011/3/12 7:55am記
俺の消息をこのブログでしか確認できないという方がいるかもしれないと気付いて、慌ててご報告。
最初の地震発生の時に、こちらもかなり揺れました。
最初はめまいかと思ったくらいの変な揺れ方でした。
ものが落ちることもなく、揺れ幅はちょっと大きかったけど大した揺れではなかったんですが、長時間揺れ続けたので、遠くで大きな地震があったんじゃないか、と思ったんですが…
(以前大地震があった時に、似たような揺れを経験してたので)
予想以上の大地震でした……
住んでるところは海から相当離れているので、津波の心配もありません。
全く無事なので、こちらの方はご心配なく!
被害に遭われた方々の、一人でも多くの無事を祈ることしかできません。
余震も、余震による津波も、まだまだ収まる気配がありません。皆様お気をつけて…!!
自分にできることがあれば、ささやかなりと何かできたらと思いながら、この週末はずっとテレビ見てると思います。
そういえばこのブログは日付は出るけど時間は出ないな。
2011/3/12 7:55am記
プロフィール
HN:
秋
性別:
非公開
趣味:
TRPG>ゲームと本と音楽
自己紹介:
腐に理解のあるオタクです。趣味の話しかしません。美味しいご飯が食べたいです。
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(04/01)
(03/01)
(02/03)
(01/05)
(12/13)
(11/13)
(10/12)
(09/08)
(08/12)