忍者ブログ

おきらくごくらく

身内向けに月いちで近況報告をするブログです。2023年からCoCオンセ三昧でFF14イン率激減中。2025年から卓報告メインの更新にしました。
2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
ごくゆる~いペースですが、下位村クエ&集会クエをこなしております。
先日、友人がオトモのギルド装備を見せてくれて、うちのオトモにも着せたい! と思って頑張ったというのが主な理由ですがw
昨日ようやくギルド装備一式、メインオトモに着せることができました。
かこいい!(*'-')

それはそれとして、昨日初めて、インターネット通信で友人と遊んでみました。
ギルドカード交換するだけの予定でしたが、見知らぬ人がさくっと入ってきて、一緒にゴア・マガラ狩ることになったりとか、ハプニング的なこともありつつ。
予想はしてたけど、チャットがとにかく不便で意思疎通しづらい。
勝手がわからずもたもたしっぱなしでしたが、友達と遊ぶのはやっぱり楽しいな。


あと一週間頑張ったら連休です。がんばるぞー。
連休で積みゲー消化したいなーといつも思うんだけど、思うだけで終わっちゃうんだよなあ…

拍手[0回]

PR
録画アニメをたんまり溜め込んでしまったので、頑張って消化してます。
ので、ゲームに時間取れてません。
が、寝る時間を少し削って、村クエを少しだけ進めました。
揃えていただいたG級装備のおかげで、攻撃食らいまくっても平気! ありがたす!
しかし、ゴア・マガラさんには面白いくらい転がされまくりました。
でかい猫に遊ばれてるみたいでしたよ!
ねずみのおもちゃ状態(´▽`)
得物がスラッシュアックスってのもあって、素早い動きをするモンスに全然ついていけないんですよねー。
剣斧は振り回すの楽しい武器だけど、とにかく当たり範囲が広くて、PTだと他の人ぶっ飛ばしやすいので、別の武器も使えるようになりたいなとは思ってるのですが…

録画アニメもうちょっと頑張って消化したら、また村クエ進めたいな。


12/8追記。
やっとイサナ船を飛ばして竜人の村に到着。
狂竜化ババコンガを討伐したところまで。
G級装備にものを言わせて、攻撃を避けることもせず突撃してひたすら剣斧振り回すという、立ち回り?ナニソレオイシイ?なかんじになってます。
アクションゲームはプレイ時間に比例して上手くなるわけだけど、私的にはこれくらいテキトーでも勝てるくらいが楽しいです…(´ω`)
大型モンスの狩猟より、雑魚○匹倒す的クエの方が好き。これはもう性格なんで仕方ない。

蛇足ですが、ふらっとハンターさんに獄炎石取ってきてもらったので、猫型剣斧を強化できました! ヤッター!
デザインが可愛いので、いつもこの武器だけは(使わないのに)作ってしまいます。

拍手[0回]

今日から職場がロケーション移動になり、今日は引越しでばたばたしてて帰りが遅くなりました。
いろいろ終わってないので明日もばたばたしそうです。
てなところでゲームごとに進捗など。

【MH4G】
11月後半の三連休、弟夫婦とUSJ&MH4G三昧、してきました。
村クエはガララアジャラ討伐んとこで止まっていて、集会所クエは(たしか)最初の緊急クエが出たところで止まっているという、HR1のへっぽこハンターが、上げ膳据え膳で一気にG級解放&G級素材の装備ほぼ一式を作ってもらい、おかげさまで立派なへっぽこハンターになりました。
ありがたや…!!
ここまでしてもらったからには、村クエももうちょっと頑張らねば、と思うのですが、相変わらず、録画アニメの消化で夜が終わってしまうのであった…
うん、せっかく強い装備作ってもらったからにはやらねば。頑張るよ。

【拡散性ミリオンアーサー】
結局、3DS版とVita版、両方やってます。
ちょっとした時にちょこっとやれるのが楽しくてね。
バトルも、あらかじめデッキ組んでおいて、あとはドーンとぶつけるだけなので、手間もないし。
メインストーリーも面白いし。ただ自分が選んだ主人公のタイプによってシナリオが違うっぽいので(たぶん大筋は同じかな?)、他の二人の主人公の方がどうなのかはわからない。

【チェンクロV】
ミリオンアーサーの代わりに、こちらはほぼ放置。
チェンクロ楽しいんだけど、あのタワーディフェンス型バトルは結構時間食うんですよねー。
でもね。
いついかなる時も、面白い会話してても、シリアスな話をしてても、「魔物が出たぞー!」からのバトル、ってテンプレ展開が面白いですよ。ですよ。

【式姫の庭】
こちらは相変わらず、朝と夜に一回ずつインしてちまちまとやってます。
式姫集めて愛でるだけ、なんだけど、飽きない。
空狐ちゃんがいつかうちの庭に来てくれるといいな…!!

【モンスターハンター メゼポルタ開拓記】
サービス開始と同時に始めてみました。
これも結構時間食うタイプのゲームなので、時間のある時にちまちまと…ってかんじで。
ゲーム画面がPC画面よりでかいので、ちょっと見辛いです。
ブラウザゲームはいつも音消して遊んでますが(テレビ見ながら片手間にやってることが多いから)、このゲームだけは何故か音ありで遊んでます。
豪華声優陣で、よく喋ります。
長く遊べるゲームではないかんじだけど、まあ、無課金の範囲でぼちぼちと楽しませてもらいます。

【FF14】
全然インできてないです。
平日夜は録画アニメ消化で時間潰れちゃうし、土日は昼寝しちゃうし…で、なかなか。
上記のとおり、なんだかんだで毎日ちまちまゲームしてるのもあるんだけど。
折角お家も買ったのに、ちっとも堪能できてない! ワーン!

拍手[0回]

おはようございます。
出勤前にさくっと上げておきます。
ゲームとかの話は帰ってから書こうかな。


2014年11月の読書メーター
読んだ本の数:15冊
読んだページ数:4430ページ
ナイス数:19ナイス
http://bookmeter.com/u/2545/matome?invite_id=2545

■アリアンロッド2E・リプレイ 聖弾のルーチェ (2) スプリット・セカンド (ドラゴンブック)
もう浅見さんが面白すぎるwww
読了日:11月1日 著者:菊池たけし,F.E.A.R.
http://bookmeter.com/cmt/42455528

■伝説の勇者の伝説〈2〉宿命の二人三脚 (富士見ファンタジア文庫)
電子版はやっぱり一冊読み終わった感が薄くて…またもやチェックし忘れてた
読了日:11月4日 著者:鏡貴也
http://bookmeter.com/cmt/42532365

■伝説の勇者の伝説〈3〉非情の安眠妨害 (富士見ファンタジア文庫)
ずっとタイトルだけは知ってて、なんとなく、のちに伝説の勇者と呼ばれる主人公のコメディ寄り冒険物語かしらと思っていたのだけど、わりと腰の入った戦記ものだった! 今のところ。この先の展開がまだ読めない。
読了日:11月4日 著者:鏡貴也
http://bookmeter.com/cmt/42532429

■伝説の勇者の伝説〈4〉大掃除の宴 (富士見ファンタジア文庫)
読了日:11月11日 著者:鏡貴也
http://bookmeter.com/b/4829115645

■伝説の勇者の伝説〈5〉出来心の後始末 (富士見ファンタジア文庫)
読了日:11月11日 著者:鏡貴也
http://bookmeter.com/b/4829116064

■伝説の勇者の伝説 (6) シオン暗殺計画 (富士見ファンタジア文庫)
読了日:11月11日 著者:鏡貴也
http://bookmeter.com/b/4829116404

■伝説の勇者の伝説〈7〉失踪の真相 (富士見ファンタジア文庫)
読了日:11月12日 著者:鏡貴也
http://bookmeter.com/b/4829116617

■伝説の勇者の伝説(8) 行方知れずの恩知らず (富士見ファンタジア文庫)
読了日:11月15日 著者:鏡貴也
http://bookmeter.com/b/482911729X

■『モンスターハンター』プレイ漫画 モンでき。むいむい編 (ファミ通BOOKS)
読了日:11月16日 著者:津々巳あや
http://bookmeter.com/b/4047296910

■『モンスターハンター』プレイ漫画 モンでき。とんがり編 (ファミ通BOOKS)
読了日:11月16日 著者:津々巳あや
http://bookmeter.com/b/4047300020

■伝説の勇者の伝説(9) 完全無欠の王様 (富士見ファンタジア文庫)
読了日:11月18日 著者:鏡貴也
http://bookmeter.com/b/4829117680

■伝説の勇者の伝説10 孤軍奮闘の王様 (富士見ファンタジア文庫)
読了日:11月21日 著者:鏡貴也
http://bookmeter.com/b/4829118172

■伝説の勇者の伝説〈11〉君子豹変の王様 (富士見ファンタジア文庫)
ぐああ。まさかの 第 一 部 完 …しかも、内容的にはここまでがプロローグ、ですと? 本編(笑)気になるけど更に10冊…安く買えるなら買っても良いけど、うーん。
読了日:11月21日 著者:鏡貴也
http://bookmeter.com/cmt/42939554

■ミニスカ宇宙海賊1 (朝日ノベルズ)
やっと購読! 予想はしてたけど、アニメはだいぶかいつまんであるのがよく分かった。SF的な細かい設定や用語は、活字のほうが断然飲み込みやすいなー。うんうん、やっぱ面白いわ! 続きも読みたいけど、1巻は電子版買っちゃったんだよなー。どうしようかな。
読了日:11月26日 著者:笹本祐一
http://bookmeter.com/cmt/43060790

■清須会議
いやー面白かった! 登場人物がこまめに入れ替わりながら、それぞれのモノローグで話が進むかんじ。現代語訳、といちいち但し書きがされていて、時代物は読み辛いという人にもすんなり読めるかと。しかし、このあたりの登場人物は、名前は知ってるけど人物像や相関はよくわからない、ってのが多かったけど、これ一冊読んだらその辺が一気に頭に入ってきた。すごい。映画どんな風になってるのか気になるなぁ。
読了日:11月29日 著者:三谷幸喜
http://bookmeter.com/cmt/43122583


▼読書メーター
http://bookmeter.com/

拍手[0回]

先日の日記にもちらっと書きましたが、3DSでの配信が始まっていまして。
以前から名前は知ってても興味はなかったのに、「無料」に釣られました…
アイテム課金制のゲームだって知らなかったんですよね。興味なかったから。

まあそんなわけで、3DS版プレイスタート。
もともとスマホゲームだったものを、内容は基本そのままで3DS用に仕立て直して独自の運営、とのことですが。
スマホゲームでしかもカードゲームなので、画像が命じゃないですか。
それなのに3DSの画質の粗さったら! 何もかもがぼんにゃりぼやけてますよwwwww
画面も小さいし、すごく見辛い。
ゲーム自体はけっこうシンプルで、キャラの掛け合いもギャグ寄りでなかなか楽しいのですが…
画像がこれでは勿体無さすぎる。

そんな矢先、PSVita版があることに気付きまして。
いやこっちは前からあったんだけど、最初に書いたように興味なくて完全スルーだったので…
というわけで、Vita版もDLしてプレイスタート。

ふぉぉぉぉぉ画像めっっちゃ綺麗!!!!!!

…もう3DS版には戻れないかもしれない。

3DS版とVita版は、もちろん基本同じなんだけど、Vita版の方がなんかいろいろ充実してる。
やってるイベントも全然違うし、カードキャラ同士のショートコントが楽しめるサブストーリーなんてのがあったり。
しかもVita版には、ゲーム始めたばかりの人向けの特別な探索エリアが用意されていて、経験値ががばがば入ってきて、ものの数時間でLv30になってびっくりした。
Lv30になったらその特別エリアなくなっちゃったから、あとは地道に上げるしかないけれど。
ちなみに3DS版は、何日かこつこつと進めて、今Lv14くらいかな。

…もう3DS版には戻れないかもしれない。

3DS版のいいところは、ゲーム画面を指でタッチしなくても、ボタン操作で遊べること。
Vita版は、ボタン操作も一部できます、ってかんじ。
チェンクロでだいぶ慣れたけど、でも画面が手あぶらまみれになるのはやっぱり嫌だ。


いろいろ書きたい気分だけど、きりがないからこの辺にしとこっかな。
それにしてもこのゲーム、始める前のDL&インストールにすんごい時間かかった…よ…

拍手[0回]

プロフィール

HN:
性別:
非公開
趣味:
TRPG>ゲームと本と音楽
自己紹介:
腐に理解のあるオタクです。趣味の話しかしません。美味しいご飯が食べたいです。

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- おきらくごくらく --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]