おきらくごくらく
身内向けに月いちで近況報告をするブログです。2023年からCoCオンセ三昧でFF14イン率激減中。2025年から卓報告メインの更新にしました。
折角なので記事をわけよう。
なんだかんだでずるずるプレイしちゃってました。
寝る前にちょっとやるか→気付くと2時、の罠を何日か踏み、これは平日にやったらあかんとプレイに制限をかけたところ、メインストーリー三章終盤のあたりでぴたっと止まってます。
メインストーリーだけでも時間のかかるゲームなんだ、これが…
いろんな意味でハマったな、これは。
そうこうしてるうちに、予約してたペルソナQが来週届く予定ですよ。
魔都紅色幽撃隊は起動すらしてません……あぁぁ。
そんな状態なのにモエロクロニクルをポチりたい衝動に駆られている今日この頃です。
まあ、なんですか。
録画アニメの視聴で私のフリータイムほぼ埋まってるところにFF14やってるから、他のゲームの入る余地は基本ないんですよねー…
でも趣味ゲームなのは変わってないのでちょっとつらい!
なんだかんだでずるずるプレイしちゃってました。
寝る前にちょっとやるか→気付くと2時、の罠を何日か踏み、これは平日にやったらあかんとプレイに制限をかけたところ、メインストーリー三章終盤のあたりでぴたっと止まってます。
メインストーリーだけでも時間のかかるゲームなんだ、これが…
いろんな意味でハマったな、これは。
そうこうしてるうちに、予約してたペルソナQが来週届く予定ですよ。
魔都紅色幽撃隊は起動すらしてません……あぁぁ。
そんな状態なのにモエロクロニクルをポチりたい衝動に駆られている今日この頃です。
まあ、なんですか。
録画アニメの視聴で私のフリータイムほぼ埋まってるところにFF14やってるから、他のゲームの入る余地は基本ないんですよねー…
でも趣味ゲームなのは変わってないのでちょっとつらい!
PR
もう6月…!
梅雨入り宣言はまだですが、今日の名古屋の最高気温は35度とかヤメテ!
しんじゃう!
2014年5月の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:2906ページ
ナイス数:30ナイス
http://book.akahoshitakuya.com/u/2545/matome?invite_id=2545
■暗殺教室 9 (ジャンプコミックス)
ビッチ先生かわいいなあもう! 今回もいい話たくさんで面白かったー。続きはよ
読了日:5月6日 著者:松井優征
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/37777027
■東京レイヴンズ11change:unchange (富士見ファンタジア文庫)
第一部と第二部の間、春虎や夏目以外のそれぞれが何を決断し、何をしていたのか。作中は時系列が交錯しまくるのでやや混乱しましたが、一番知りたかったところがわかってよかった。つづきはやく。
読了日:5月10日 著者:あざの耕平
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/37879342
■アルスラーン戦記(2) (少年マガジンコミックス)
1巻同様、漫画で読んでると原作を読み返したくなる。でも絶対「続きまだなの!!!!」ってごろごろするのがわかってるから原作はそっとしておきます…
読了日:5月10日 著者:荒川弘
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/37890706
■妖精作戦 (創元SF文庫)
これも時代かなぁと強く感じたのは、作中の高校生どもが実にナチュラルに酒飲んだり煙草吸ったり改造二輪車乗りまわしたりしてるとこw で、それらの行為を否定する言葉は一切出てこないとこww 今だと編集サイドでアウトにされそうなキャラ設定だなと。あ、ストーリーの感想は最後まで読んでから。
読了日:5月20日 著者:笹本祐一
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38143583
■ハレーション・ゴースト (妖精作戦 PARTII) (創元SF文庫)
読了日:5月22日 著者:笹本祐一
http://book.akahoshitakuya.com/b/4488741029
■白暮のクロニクル 1 (ビッグ コミックス)
読了日:5月23日 著者:ゆうきまさみ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4091858473
■白暮のクロニクル 2 (ビッグコミックス)
読了日:5月23日 著者:ゆうきまさみ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4091861644
■BALLAD~バラッド~ 1巻 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)
読了日:5月26日 著者:なるしまゆり
http://book.akahoshitakuya.com/b/4758059268
■戦勇。メインクエスト第一章(2) (シリウスコミックス)
読了日:5月28日 著者:春原ロビンソン
http://book.akahoshitakuya.com/b/4063764524
■カーニバル・ナイト (妖精作戦PARTⅢ) (創元SF文庫)
なんでだろう、この厚さの文庫本を読むのにやけに時間がかかってしまったのは、読み始めると眠くなるせいでした。時期的なものなのか、単に寝不足なのか…
読了日:5月28日 著者:笹本祐一
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38360998
■ラスト・レター (妖精作戦IV) (創元SF文庫)
30年前に発表された作品だということを念頭に置くと、ストーリーや結末に対して今なにか言えることは思いつかないなぁ。当時の笹本さんが読みたかった物語がこれなんだ、と思うと趣が深い。残念ながらリアルタイムで読めなかったけど、当時の私はどんなもの読んでたんだったかな…思い出せない。
読了日:5月31日 著者:笹本祐一
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38423664
■ソード・ワールド2.0リプレイ 魔剣の島の駆けだし英雄 (上) (富士見ドラゴンブック)
なんだかわちゃわちゃしてて楽しいパーティだなぁ! 久しぶりに何も考えず楽しく読めたリプレイかも。下巻楽しみにしております。スマホアプリだと遊べないので、PCでも遊べるようになりませんかね…?
読了日:5月31日 著者:藤澤さなえ,グループSNE
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38433729
▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
梅雨入り宣言はまだですが、今日の名古屋の最高気温は35度とかヤメテ!
しんじゃう!
2014年5月の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:2906ページ
ナイス数:30ナイス
http://book.akahoshitakuya.com/u/2545/matome?invite_id=2545
■暗殺教室 9 (ジャンプコミックス)
ビッチ先生かわいいなあもう! 今回もいい話たくさんで面白かったー。続きはよ
読了日:5月6日 著者:松井優征
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/37777027
■東京レイヴンズ11change:unchange (富士見ファンタジア文庫)
第一部と第二部の間、春虎や夏目以外のそれぞれが何を決断し、何をしていたのか。作中は時系列が交錯しまくるのでやや混乱しましたが、一番知りたかったところがわかってよかった。つづきはやく。
読了日:5月10日 著者:あざの耕平
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/37879342
■アルスラーン戦記(2) (少年マガジンコミックス)
1巻同様、漫画で読んでると原作を読み返したくなる。でも絶対「続きまだなの!!!!」ってごろごろするのがわかってるから原作はそっとしておきます…
読了日:5月10日 著者:荒川弘
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/37890706
■妖精作戦 (創元SF文庫)
これも時代かなぁと強く感じたのは、作中の高校生どもが実にナチュラルに酒飲んだり煙草吸ったり改造二輪車乗りまわしたりしてるとこw で、それらの行為を否定する言葉は一切出てこないとこww 今だと編集サイドでアウトにされそうなキャラ設定だなと。あ、ストーリーの感想は最後まで読んでから。
読了日:5月20日 著者:笹本祐一
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38143583
■ハレーション・ゴースト (妖精作戦 PARTII) (創元SF文庫)
読了日:5月22日 著者:笹本祐一
http://book.akahoshitakuya.com/b/4488741029
■白暮のクロニクル 1 (ビッグ コミックス)
読了日:5月23日 著者:ゆうきまさみ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4091858473
■白暮のクロニクル 2 (ビッグコミックス)
読了日:5月23日 著者:ゆうきまさみ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4091861644
■BALLAD~バラッド~ 1巻 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)
読了日:5月26日 著者:なるしまゆり
http://book.akahoshitakuya.com/b/4758059268
■戦勇。メインクエスト第一章(2) (シリウスコミックス)
読了日:5月28日 著者:春原ロビンソン
http://book.akahoshitakuya.com/b/4063764524
■カーニバル・ナイト (妖精作戦PARTⅢ) (創元SF文庫)
なんでだろう、この厚さの文庫本を読むのにやけに時間がかかってしまったのは、読み始めると眠くなるせいでした。時期的なものなのか、単に寝不足なのか…
読了日:5月28日 著者:笹本祐一
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38360998
■ラスト・レター (妖精作戦IV) (創元SF文庫)
30年前に発表された作品だということを念頭に置くと、ストーリーや結末に対して今なにか言えることは思いつかないなぁ。当時の笹本さんが読みたかった物語がこれなんだ、と思うと趣が深い。残念ながらリアルタイムで読めなかったけど、当時の私はどんなもの読んでたんだったかな…思い出せない。
読了日:5月31日 著者:笹本祐一
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38423664
■ソード・ワールド2.0リプレイ 魔剣の島の駆けだし英雄 (上) (富士見ドラゴンブック)
なんだかわちゃわちゃしてて楽しいパーティだなぁ! 久しぶりに何も考えず楽しく読めたリプレイかも。下巻楽しみにしております。スマホアプリだと遊べないので、PCでも遊べるようになりませんかね…?
読了日:5月31日 著者:藤澤さなえ,グループSNE
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38433729
▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
GW期間中半額、というのと、町の人の依頼をこなす系のまったりしたのがやりたくて、
着々と増えてる積みゲーを横目にダウンロードしてしまいました。
連休中なので気兼ねなく、まる一晩プレイしてみた。
(昼寝してるせいか夜眠くなくて、だらだらプレイしてたら朝になってしまった)
実際プレイしてみたら、思ったより忙しいゲームでした。
自分の求めるまったりゲーとはちょっと違ってたw
やれることがたくさんでずるずるプレイしちゃうんだけど、次どうしようかなーなんて
考え中(その間キャラはぼんやり突っ立ってる)とか、うろうろ走り回ってるだけでも
時間が経っちゃうので、時間のやりくりが難しい…
これまたどこまで遊べるかなーという感じに。
まあ、DL版だから中古屋に売れないし、気が向いたらいつでも。的な。
というかね。
町の人全員に話しかけるのを日課にしてるんだけど、ある日、全員が、
昨日の風呂の話をするんですよ。
熱かったとかぬるかったとかちょうどよかったとか。全員が。
この町には大きい風呂屋があってですね、きっと昨晩は皆さん風呂で楽しんだんですね。
皆でなに楽しそうなことしてるのよ。私にも一言声かけてよ。
空から降ってきた記憶喪失娘である主人公としては、すごいハブられ感が。
せつない。
ぐっとモチベーションが下がった瞬間でした。
着々と増えてる積みゲーを横目にダウンロードしてしまいました。
連休中なので気兼ねなく、まる一晩プレイしてみた。
(昼寝してるせいか夜眠くなくて、だらだらプレイしてたら朝になってしまった)
実際プレイしてみたら、思ったより忙しいゲームでした。
自分の求めるまったりゲーとはちょっと違ってたw
やれることがたくさんでずるずるプレイしちゃうんだけど、次どうしようかなーなんて
考え中(その間キャラはぼんやり突っ立ってる)とか、うろうろ走り回ってるだけでも
時間が経っちゃうので、時間のやりくりが難しい…
これまたどこまで遊べるかなーという感じに。
まあ、DL版だから中古屋に売れないし、気が向いたらいつでも。的な。
というかね。
町の人全員に話しかけるのを日課にしてるんだけど、ある日、全員が、
昨日の風呂の話をするんですよ。
熱かったとかぬるかったとかちょうどよかったとか。全員が。
この町には大きい風呂屋があってですね、きっと昨晩は皆さん風呂で楽しんだんですね。
皆でなに楽しそうなことしてるのよ。私にも一言声かけてよ。
空から降ってきた記憶喪失娘である主人公としては、すごいハブられ感が。
せつない。
ぐっとモチベーションが下がった瞬間でした。
えっあれっ…こんなに少なかったかな…
あぁそうか、読む本なかったから昼の読書タイムは「がんばれ自炊くん」とか
手持ちのリプレイとか再読してたんだった。
最近リプレイくらいしか買ってないからなぁ。なんか大人買いでもしようかなー。
あっ春アニメはですねー。
なんか、今期は女の子達が殺したり殺されたりする話が妙に多いなと思って、
それ系の視聴を片っ端から切ったら、だいぶ視聴枠が減ったよ!
それでもそこそこ多いか…
最近は、人が死なない、ばかばかしいツッコミ系ギャグアニメがお好みです。
歳のせいかしら。
それで個人的に予想外に面白かったのが「ノーゲーム・ノーライフ」。
思ったよりギャグ寄りだったw もっとはじけてほしいなぁ。
理詰めで攻める系だと、作者がきっちり勉強してる人じゃないと底が浅いのが
見えて興醒めしちゃうので難しいのよね。
あと、某さんにお勧めされて見てみた「テンカイナイト」。
おもちゃのロボットがカチャンカチャン軽い音立てて動くのがすっごい可愛い…!
ちょこまかしたしぐさがこれまた可愛い!
一瞬で、あのおもちゃロボの虜になりました。ちょっと欲しいと思ってしまったくらい。
あっいかん。ちゃんと別記事で語りたいボリュームになってきた。このへんで。
2014年4月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:1233ページ
ナイス数:18ナイス
http://book.akahoshitakuya.com/u/2545/matome?invite_id=2545
■ナイトウィザード The 2nd Edition リプレイ 幻影のチェックメイト (ファミ通文庫)
読了日:4月1日 著者:田中信二,F.E.A.R.
http://book.akahoshitakuya.com/b/4047295299
■アルスラーン戦記(1) (少年マガジンコミックス)
読了日:4月24日 著者:荒川弘
http://book.akahoshitakuya.com/b/4063950506
■ソード・ワールド2.0リプレイ七剣刃クロニクル(5) (ドラゴンブック)
読了日:4月24日 著者:グループSNE,秋田みやび
http://book.akahoshitakuya.com/b/4040700996
■アリアンロッド2E・リプレイ・サヴァイヴ! (1)戦乙女は荒野を駆ける! (ドラゴンブック)
読了日:4月26日 著者:田中信二/F.E.A.R.
http://book.akahoshitakuya.com/b/4040701003
▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
あぁそうか、読む本なかったから昼の読書タイムは「がんばれ自炊くん」とか
手持ちのリプレイとか再読してたんだった。
最近リプレイくらいしか買ってないからなぁ。なんか大人買いでもしようかなー。
あっ春アニメはですねー。
なんか、今期は女の子達が殺したり殺されたりする話が妙に多いなと思って、
それ系の視聴を片っ端から切ったら、だいぶ視聴枠が減ったよ!
それでもそこそこ多いか…
最近は、人が死なない、ばかばかしいツッコミ系ギャグアニメがお好みです。
歳のせいかしら。
それで個人的に予想外に面白かったのが「ノーゲーム・ノーライフ」。
思ったよりギャグ寄りだったw もっとはじけてほしいなぁ。
理詰めで攻める系だと、作者がきっちり勉強してる人じゃないと底が浅いのが
見えて興醒めしちゃうので難しいのよね。
あと、某さんにお勧めされて見てみた「テンカイナイト」。
おもちゃのロボットがカチャンカチャン軽い音立てて動くのがすっごい可愛い…!
ちょこまかしたしぐさがこれまた可愛い!
一瞬で、あのおもちゃロボの虜になりました。ちょっと欲しいと思ってしまったくらい。
あっいかん。ちゃんと別記事で語りたいボリュームになってきた。このへんで。
2014年4月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:1233ページ
ナイス数:18ナイス
http://book.akahoshitakuya.com/u/2545/matome?invite_id=2545
■ナイトウィザード The 2nd Edition リプレイ 幻影のチェックメイト (ファミ通文庫)
読了日:4月1日 著者:田中信二,F.E.A.R.
http://book.akahoshitakuya.com/b/4047295299
■アルスラーン戦記(1) (少年マガジンコミックス)
読了日:4月24日 著者:荒川弘
http://book.akahoshitakuya.com/b/4063950506
■ソード・ワールド2.0リプレイ七剣刃クロニクル(5) (ドラゴンブック)
読了日:4月24日 著者:グループSNE,秋田みやび
http://book.akahoshitakuya.com/b/4040700996
■アリアンロッド2E・リプレイ・サヴァイヴ! (1)戦乙女は荒野を駆ける! (ドラゴンブック)
読了日:4月26日 著者:田中信二/F.E.A.R.
http://book.akahoshitakuya.com/b/4040701003
▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
大体出揃いました。最終話視聴順。
今期は面白い作品多かったなー!
続きを楽しみにしてるものほど視聴を後回しにする癖があるんですが、今期はログホラ、ノラガミ、ウィッチクラフトワークス、ディーふらぐ!、ガンダムビルドファイターズ、鬼灯の冷徹、あたりが後回し組でした。多。
あ。「キルラキル」は全話録画だけして視聴できてません。見なきゃ…と思いつつ。
春アニメの第一話視聴はこれからです。特に楽しみにしてるのは「ラブライブ!」二期。「恋愛ラボ」が面白かったので「僕らはみんな河合荘」もやや期待。そして「キングダム」二期。王騎将軍がいなくて私的モチベーションが保てるかという点も含めて。
「エスカ&ロジーのアトリエ」はゲーム買おうかかなり迷ってたので、注目株です。
あとは見てから決めるかんじかなー。
●ログ・ホライズン
いやー毎週続きが楽しみだったことですよ!
現象には必ず理屈がある、といったところをちゃんと見せてくれて面白かったー。
それはそれとして、シロエさんモテ期到来ですな(´▽`)
アニメ放映終わったら原作買おうと思ってたけど、二期が秋から始まるならもうちょっと待とうかな。
●ウィッチクラフトワークス
主人公のたかみや君以外に男子が殆ど出てこないんだけど、彼が真正お姫様だったせいか、視聴中はそんなこと完全に念頭になかった。
回を追うごとにもりもり面白くなって、5話くらいからはもう完全にハマってました。
もっと恋愛要素多いかと思ったら、そっちは妹ちゃんが一人で頑張ってて、全体としてはガチ魔法バトルもの、ってかんじで。良かったわぁぁ。
キャラクターがいちいち魅力的なんだよな~人外含めて。作画も綺麗だったし。
終わっちゃってさみしいなー二期あるかなーあるといいなー。
もう一回見たいなと思うけど、録画は視聴終わり次第HDから削除しちゃってるので、見るならBD買うしかない。迷う…
●東京レイヴンズ
原作ファンの義務的なかんじで一応最後まで視聴。
第一部まるっとやるとは思わなかったな。
アニメ化自体はだいたい予想通りというか、頑張ったなぁと思うけど、原作読んでない人がどのくらいついてきてくれたのかなと。
自分の周囲で最後まで見てた人はいないだろうなぁ、きっと。
●ディーふらぐ!
いやー面白かったー! 突っ込みテンポが実に良くて爽快w あと高尾さん可愛い。
こういうバカ系アニメ、来期もあるといいな。
●ノラガミ
第一話から直球で俺ツボに何かを突っ込まれたかんじでした。
キャラデザインとか世界観とか設定とか。いちいち。OP曲も好きでした。
堪能したわ~(*´▽`)
最後の夜トが可愛すぎた。
BD購買欲は思ったほど盛り上がりませんでしたが、原作購入は迷ってる。
●マクロスF
再放送。友人が「見とけ」と言うので見てました。
最終回のシェリルとランカの歌合戦良かった。
しかしアルトは最後までがっつり二股かけたままかヨー
●聖闘士星矢Ω
なんだかんだで視聴完走しました。
面白かったかと言われると、いやべつに…と正直に答えますが、
終盤は懐かしい面々も総出演で、声優さん変わっててもキャラの印象は変わらなくて、なんか良かったな。
…え、アンタが教皇やるの…? 予想外すぎる。
●マギ
二期。だったっけ?
これもわりと惰性で見てた感じです。後半はモルさんの出番が少なくて残念でした。
●ガンダムビルドファイターズ
最終回ちょう燃えた!! すげえ良い最終回だった!!
今期で一番wktkさせてもらった気がします。
サントラ買ってからBD購入をすっごい迷ってたけど、さっきBD-Boxポチっちゃった!
だって最終回が超良かったから!!
このタイミングでBox買えるっていいよね。
●ノブナガン
とにかくキャラデザインの面白さと色彩センスが良くて、アクションシーンもなかなかかっこよくて、なんだかんだで最後まで見てしまいました。
ストーリーはそこそこ面白かったと思います。
ジャックさんはいいツンデレでしたなー。
ガンジーのあの、両手がガシャコンて展開するギミックに異様にときめく。
なんだろう、こう、男の子心をくすぐるかんじ…?
私の中の男の子成分は何割くらいあるのか知りたい。
●ウィザード・バリスターズ
第一話のアクションシーンが音楽込みですっごいかっこよかったので、そっちを期待して見続けてたんですが、アクションシーンは思ったほどなくて、けっこー地味な話でちょっと残念というか。
●世界征服~謀略のズヴィズダー~
終盤が超展開すぎてwwww
老若男女言えてないよヴィニエイラ様www
可愛いキャラクターと、どこかほのぼのした雰囲気よかったなー。
ロボ子かわいいよロボ子! OPのロボ子の尻が可愛すぎて毎週ガン見してた。
●鬼灯の冷徹
漫画を買おうか迷ってた矢先のアニメ放映で、すごく楽しみにしていました。
最終回のEDが切ないことにwwwww
いやあ面白かったな~!
登場人物がいちいち味がありますよねー。
あの渋い良い声で淡々と面白いこと言う鬼灯様がもう見られないなんて。さみしい。
二期お願いします! お願いします!!
●咲-Saki-全国編
最終回まだだけどフライングで。
麻雀の知識はあまりなくても、なぜか面白いんですよね。
全国大会だけあって、殆どの子が超能力持ちで卓がすごいことに。
●スペース☆ダンディ
エピソードは毎回違うのに、どこ切っても同じ味という金太郎飴のような作品といいますか。
おかげで、毎週見てたのに、最終話の認識がなかったので、これだけ視聴順から外れちゃった。
BBPのユルーイ会話がなんか好きでした。
7月から二期放映かー。一期と同じく、なんとなく見ちゃう気がします。
おまけの視聴継続
●ダイヤのA(ほんと久々に野球作品楽しんでる。キャプテン以来かのぅ)
●弱虫ペダル(インターハイは変態だらけ!)
●妖怪ウォッチ(子供にものすごい人気らしいですね、びっくりした!)
●ポケットモンスターXY(安定の)
今期は面白い作品多かったなー!
続きを楽しみにしてるものほど視聴を後回しにする癖があるんですが、今期はログホラ、ノラガミ、ウィッチクラフトワークス、ディーふらぐ!、ガンダムビルドファイターズ、鬼灯の冷徹、あたりが後回し組でした。多。
あ。「キルラキル」は全話録画だけして視聴できてません。見なきゃ…と思いつつ。
春アニメの第一話視聴はこれからです。特に楽しみにしてるのは「ラブライブ!」二期。「恋愛ラボ」が面白かったので「僕らはみんな河合荘」もやや期待。そして「キングダム」二期。王騎将軍がいなくて私的モチベーションが保てるかという点も含めて。
「エスカ&ロジーのアトリエ」はゲーム買おうかかなり迷ってたので、注目株です。
あとは見てから決めるかんじかなー。
●ログ・ホライズン
いやー毎週続きが楽しみだったことですよ!
現象には必ず理屈がある、といったところをちゃんと見せてくれて面白かったー。
それはそれとして、シロエさんモテ期到来ですな(´▽`)
アニメ放映終わったら原作買おうと思ってたけど、二期が秋から始まるならもうちょっと待とうかな。
●ウィッチクラフトワークス
主人公のたかみや君以外に男子が殆ど出てこないんだけど、彼が真正お姫様だったせいか、視聴中はそんなこと完全に念頭になかった。
回を追うごとにもりもり面白くなって、5話くらいからはもう完全にハマってました。
もっと恋愛要素多いかと思ったら、そっちは妹ちゃんが一人で頑張ってて、全体としてはガチ魔法バトルもの、ってかんじで。良かったわぁぁ。
キャラクターがいちいち魅力的なんだよな~人外含めて。作画も綺麗だったし。
終わっちゃってさみしいなー二期あるかなーあるといいなー。
もう一回見たいなと思うけど、録画は視聴終わり次第HDから削除しちゃってるので、見るならBD買うしかない。迷う…
●東京レイヴンズ
原作ファンの義務的なかんじで一応最後まで視聴。
第一部まるっとやるとは思わなかったな。
アニメ化自体はだいたい予想通りというか、頑張ったなぁと思うけど、原作読んでない人がどのくらいついてきてくれたのかなと。
自分の周囲で最後まで見てた人はいないだろうなぁ、きっと。
●ディーふらぐ!
いやー面白かったー! 突っ込みテンポが実に良くて爽快w あと高尾さん可愛い。
こういうバカ系アニメ、来期もあるといいな。
●ノラガミ
第一話から直球で俺ツボに何かを突っ込まれたかんじでした。
キャラデザインとか世界観とか設定とか。いちいち。OP曲も好きでした。
堪能したわ~(*´▽`)
最後の夜トが可愛すぎた。
BD購買欲は思ったほど盛り上がりませんでしたが、原作購入は迷ってる。
●マクロスF
再放送。友人が「見とけ」と言うので見てました。
最終回のシェリルとランカの歌合戦良かった。
しかしアルトは最後までがっつり二股かけたままかヨー
●聖闘士星矢Ω
なんだかんだで視聴完走しました。
面白かったかと言われると、いやべつに…と正直に答えますが、
終盤は懐かしい面々も総出演で、声優さん変わっててもキャラの印象は変わらなくて、なんか良かったな。
…え、アンタが教皇やるの…? 予想外すぎる。
●マギ
二期。だったっけ?
これもわりと惰性で見てた感じです。後半はモルさんの出番が少なくて残念でした。
●ガンダムビルドファイターズ
最終回ちょう燃えた!! すげえ良い最終回だった!!
今期で一番wktkさせてもらった気がします。
サントラ買ってからBD購入をすっごい迷ってたけど、さっきBD-Boxポチっちゃった!
だって最終回が超良かったから!!
このタイミングでBox買えるっていいよね。
●ノブナガン
とにかくキャラデザインの面白さと色彩センスが良くて、アクションシーンもなかなかかっこよくて、なんだかんだで最後まで見てしまいました。
ストーリーはそこそこ面白かったと思います。
ジャックさんはいいツンデレでしたなー。
ガンジーのあの、両手がガシャコンて展開するギミックに異様にときめく。
なんだろう、こう、男の子心をくすぐるかんじ…?
私の中の男の子成分は何割くらいあるのか知りたい。
●ウィザード・バリスターズ
第一話のアクションシーンが音楽込みですっごいかっこよかったので、そっちを期待して見続けてたんですが、アクションシーンは思ったほどなくて、けっこー地味な話でちょっと残念というか。
●世界征服~謀略のズヴィズダー~
終盤が超展開すぎてwwww
老若男女言えてないよヴィニエイラ様www
可愛いキャラクターと、どこかほのぼのした雰囲気よかったなー。
ロボ子かわいいよロボ子! OPのロボ子の尻が可愛すぎて毎週ガン見してた。
●鬼灯の冷徹
漫画を買おうか迷ってた矢先のアニメ放映で、すごく楽しみにしていました。
最終回のEDが切ないことにwwwww
いやあ面白かったな~!
登場人物がいちいち味がありますよねー。
あの渋い良い声で淡々と面白いこと言う鬼灯様がもう見られないなんて。さみしい。
二期お願いします! お願いします!!
●咲-Saki-全国編
最終回まだだけどフライングで。
麻雀の知識はあまりなくても、なぜか面白いんですよね。
全国大会だけあって、殆どの子が超能力持ちで卓がすごいことに。
●スペース☆ダンディ
エピソードは毎回違うのに、どこ切っても同じ味という金太郎飴のような作品といいますか。
おかげで、毎週見てたのに、最終話の認識がなかったので、これだけ視聴順から外れちゃった。
BBPのユルーイ会話がなんか好きでした。
7月から二期放映かー。一期と同じく、なんとなく見ちゃう気がします。
おまけの視聴継続
●ダイヤのA(ほんと久々に野球作品楽しんでる。キャプテン以来かのぅ)
●弱虫ペダル(インターハイは変態だらけ!)
●妖怪ウォッチ(子供にものすごい人気らしいですね、びっくりした!)
●ポケットモンスターXY(安定の)
プロフィール
HN:
秋
性別:
非公開
趣味:
TRPG>ゲームと本と音楽
自己紹介:
腐に理解のあるオタクです。趣味の話しかしません。美味しいご飯が食べたいです。
カテゴリー
最新記事
(09/01)
(08/01)
(07/01)
(06/04)
(05/02)
(04/01)
(03/01)
(02/03)
(01/05)
(12/13)