おきらくごくらく
身内向けに月いちで近況報告をするブログです。2023年からCoCオンセ三昧でFF14イン率激減中。2025年から卓報告メインの更新にしました。
以前も言いましたが、今期はなんだか「女の子が殺したり殺されたりする話」が多い印象で、主にその手の作品を切ってたら思った以上に視聴本数が減りました(´▽`)
というわけでいつもの最終話視聴順。
●悪魔のリドル
といいつつしょっぱなからコレ!
「原作 高河ゆん」の文字になんとなくひっかかって、そのままずるずると最後まで視聴してしまいました。
予想通り面白いと思えた部分はなかったのだけど、女の子達のビジュアルは可愛かったです。ええ。
まあ、死んだ子いなかったようなので良かったです。
●神々の悪戯
笑撃的すぎる第一話&ブロッコリーで視聴確定。
うたプリほどではなかったけど突っ込み甲斐のある楽しい作品でありましたw
主人公ちゃんが実にまとも(重要!)で普通に可愛くて、乙女ゲーの主人公が好印象なのは大きいよねーと改めてしみじみ。
●ノーゲーム・ノーライフ
いやあ面白かった! テンション高いギャグ多めで大変好みでしたww
時々さらっとオタクネタをド直球で突っ込んできて、いいのそれ…って心配になったが大丈夫だったようだw
ってか、そこで終わるのかー! 二期あるよね…?
●エスカ&ロジーのアトリエ
出来がどんなでも最後まで見るって決めてました。
うん、悪くなかった、んじゃないかな?w
作画がちょっと残念だったかなー。
●僕らはみんな河合荘
恋愛ラボが面白かったので、期待してました。
思ってたよりだいぶ雰囲気違ってたけど、河合荘の住人がいちいち個性的で会話のテンポも良くて、やっぱり面白かったなw
●シドニアの騎士
SFロボットアニメ、という括りだと、なんかしっくりこないのは私だけかしら。
個人的には物語のベースとして世界観とか、それっぽい理屈とかがもっと欲しかったな。
原作者の他作品はもっと徹底的に投げっぱなしらしいけどw
作品のクオリティは高かったのではないかと思います。が、二期は見ないかなあ…
人がいっぱい死ぬシリアス戦争ものはしんどい昨今。あとキャラの見分けがつかn
●ラブライブ!
二期、楽しみにしておりました!
一期が前編、二期が後編ってかんじで、綺麗に〆られてたと思います。
あのすばらしいクオリティのμ'sライブシーンを二人とかで作画してるって聞いて、制作陣の愛と業の深さを感じずにはいられません。おかしいよ!(褒め言葉
テンプレツンデレ女子は好きになれない私ですが、まきちゃんは何故か可愛い…なぜ。
●魔法科高校の劣等生
放映は2クールっぽいけどここで視聴切ることにした(´▽`)
正直、ストーリーやキャラに惹かれるところは全くなく、主人公にチート設定がどんだけ盛られるのか、だけが私的見どころでした。
どこまでもどこまでも盛られていくのでいい加減飽きましたwww
●ブレイドアンドソウル
好みの絵柄でナイスバディのお姉さんがたくさん出てくるので見てました。
つまり今期の目の保養アニメ。でした。
それ以上でもそれ以下でもなかったですねえ…
最終回はなくてもよかったと思うわ。
しかしEDの女将の乳揺れがどうにも異議ありです。水袋にしか見えぬ。
●弱虫ペダル
思いっきりインターハイ途中wwww 二期楽しみに待っておりますよ!
インターハイ始まる前は、小野田君が自転車皆と走るの楽しい! ってとこがすごく良かったんだけど、インターハイ始まったら急に奇人変人大集合になって、それはそれで面白かったw
御堂筋君は絶対に好きになれないし心底キモイけど、勝つためにあらゆる手段を尽くして全力で相手を潰しにかかる姿勢のブレなさには大変好感が持てる、いいキャラですな。
書き出してみたら、あれっと思うくらい少なかった。
そして視聴継続分↓
●ダイヤのA(毎回毎回引きが上手くて続きはよ!ってなる。熱い!)
●ハイキュー(月島が思ったより控えめだったので楽しく見れてます)
●ポケモンXY(安定の)
●妖怪ウォッチ(巷のブレイクっぷりに夕方アニメの力を思い知る)
●キングダム(サッカーで一ヶ月くらい放映止まってるわけだが)
●キャプテンアース(なんとなく見てる)
●テンカイナイト(実にキュート!なおもちゃロボを見る為だけに見てる)
●ジョジョ(OPとEDがすごい好き。7月から変わっちゃうかなー?)
おまけ。
夏アニメは視聴前から楽しみにしてる作品が結構あります。
・残響のテロル(ナベシン&菅野と聞いて!)
・ばらかもん(アニメ公式サイトの雰囲気に惹かれて)
・幕末Rock(開始2分で既にツッコミが追いつかないと聞いてwktkが止まらない)
・月刊少女野崎くん(面白いとの噂はかねがね)
・Free!(二期待ってた! 今度こそれいちゃんに花を持たせてあげて!)
・ペルソナ4(前作見てたら、これが面白くないわけがないって思うよね)
他にも気になる作品はありますが、とりあえずこんなかんじ。
すでに放映始まってるものは、録画だけしてまだ見てません。
夏は豊作の予感。楽しみだな~~。
というわけでいつもの最終話視聴順。
●悪魔のリドル
といいつつしょっぱなからコレ!
「原作 高河ゆん」の文字になんとなくひっかかって、そのままずるずると最後まで視聴してしまいました。
予想通り面白いと思えた部分はなかったのだけど、女の子達のビジュアルは可愛かったです。ええ。
まあ、死んだ子いなかったようなので良かったです。
●神々の悪戯
笑撃的すぎる第一話&ブロッコリーで視聴確定。
うたプリほどではなかったけど突っ込み甲斐のある楽しい作品でありましたw
主人公ちゃんが実にまとも(重要!)で普通に可愛くて、乙女ゲーの主人公が好印象なのは大きいよねーと改めてしみじみ。
●ノーゲーム・ノーライフ
いやあ面白かった! テンション高いギャグ多めで大変好みでしたww
時々さらっとオタクネタをド直球で突っ込んできて、いいのそれ…って心配になったが大丈夫だったようだw
ってか、そこで終わるのかー! 二期あるよね…?
●エスカ&ロジーのアトリエ
出来がどんなでも最後まで見るって決めてました。
うん、悪くなかった、んじゃないかな?w
作画がちょっと残念だったかなー。
●僕らはみんな河合荘
恋愛ラボが面白かったので、期待してました。
思ってたよりだいぶ雰囲気違ってたけど、河合荘の住人がいちいち個性的で会話のテンポも良くて、やっぱり面白かったなw
●シドニアの騎士
SFロボットアニメ、という括りだと、なんかしっくりこないのは私だけかしら。
個人的には物語のベースとして世界観とか、それっぽい理屈とかがもっと欲しかったな。
原作者の他作品はもっと徹底的に投げっぱなしらしいけどw
作品のクオリティは高かったのではないかと思います。が、二期は見ないかなあ…
人がいっぱい死ぬシリアス戦争ものはしんどい昨今。あとキャラの見分けがつかn
●ラブライブ!
二期、楽しみにしておりました!
一期が前編、二期が後編ってかんじで、綺麗に〆られてたと思います。
あのすばらしいクオリティのμ'sライブシーンを二人とかで作画してるって聞いて、制作陣の愛と業の深さを感じずにはいられません。おかしいよ!(褒め言葉
テンプレツンデレ女子は好きになれない私ですが、まきちゃんは何故か可愛い…なぜ。
●魔法科高校の劣等生
放映は2クールっぽいけどここで視聴切ることにした(´▽`)
正直、ストーリーやキャラに惹かれるところは全くなく、主人公にチート設定がどんだけ盛られるのか、だけが私的見どころでした。
どこまでもどこまでも盛られていくのでいい加減飽きましたwww
●ブレイドアンドソウル
好みの絵柄でナイスバディのお姉さんがたくさん出てくるので見てました。
つまり今期の目の保養アニメ。でした。
それ以上でもそれ以下でもなかったですねえ…
最終回はなくてもよかったと思うわ。
しかしEDの女将の乳揺れがどうにも異議ありです。水袋にしか見えぬ。
●弱虫ペダル
思いっきりインターハイ途中wwww 二期楽しみに待っておりますよ!
インターハイ始まる前は、小野田君が自転車皆と走るの楽しい! ってとこがすごく良かったんだけど、インターハイ始まったら急に奇人変人大集合になって、それはそれで面白かったw
御堂筋君は絶対に好きになれないし心底キモイけど、勝つためにあらゆる手段を尽くして全力で相手を潰しにかかる姿勢のブレなさには大変好感が持てる、いいキャラですな。
書き出してみたら、あれっと思うくらい少なかった。
そして視聴継続分↓
●ダイヤのA(毎回毎回引きが上手くて続きはよ!ってなる。熱い!)
●ハイキュー(月島が思ったより控えめだったので楽しく見れてます)
●ポケモンXY(安定の)
●妖怪ウォッチ(巷のブレイクっぷりに夕方アニメの力を思い知る)
●キングダム(サッカーで一ヶ月くらい放映止まってるわけだが)
●キャプテンアース(なんとなく見てる)
●テンカイナイト(実にキュート!なおもちゃロボを見る為だけに見てる)
●ジョジョ(OPとEDがすごい好き。7月から変わっちゃうかなー?)
おまけ。
夏アニメは視聴前から楽しみにしてる作品が結構あります。
・残響のテロル(ナベシン&菅野と聞いて!)
・ばらかもん(アニメ公式サイトの雰囲気に惹かれて)
・幕末Rock(開始2分で既にツッコミが追いつかないと聞いてwktkが止まらない)
・月刊少女野崎くん(面白いとの噂はかねがね)
・Free!(二期待ってた! 今度こそれいちゃんに花を持たせてあげて!)
・ペルソナ4(前作見てたら、これが面白くないわけがないって思うよね)
他にも気になる作品はありますが、とりあえずこんなかんじ。
すでに放映始まってるものは、録画だけしてまだ見てません。
夏は豊作の予感。楽しみだな~~。
PR
昨夜もちょこっとQ進めました。
時間気にして0時前には寝たのに今日ちょっとしんどかった…
2014年6月の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:4885ページ
ナイス数:22ナイス
http://book.akahoshitakuya.com/u/2545/matome?invite_id=2545
■身代わり伯爵といばら姫の憂鬱 (角川ビーンズ文庫)
短編集。いやーどれも可愛いお話で堪能! 今はセシリア嬢とフレッドのとこが一番もどかしいな!
読了日:6月3日 著者:清家未森
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38505821
■僕たちのゲーム史 (星海社新書)
Readerにて初読了。考察の一つとして楽しく読ませていただきました。がっつりゲームやりたいけど時間が取れなくて積みゲーばかりが増える昨今です。この本の内容とは関係ないですが、情報やデータを集めて、整理して、考察する、ってなんてワクワクすることだろう、と思いながら読んでいてふと、ミステリの魅力ってこういうことなのかな、と思い至り、実際どうなのか気になって仕方がない。
読了日:6月5日 著者:さやわか
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38552082
■ONE PIECE 74 (ジャンプコミックス)
読了日:6月5日 著者:尾田栄一郎
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088800699
■ぼくと美しき弁護士の冒険(3)<完> (KCx ARIA)
完結。最初から通して読み直しました。人の心のありかた、みたいなところをベースにしていて、とても興味深いテーマだったので、この長さで終わってしまったのはとても惜しいなぁ…
読了日:6月7日 著者:なるしまゆり
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38612659
■戦勇。メインクエスト第一章(3)<完> (シリウスコミックス)
読了日:6月11日 著者:春原ロビンソン
http://book.akahoshitakuya.com/b/4063764745
■初音ミクはなぜ世界を変えたのか?
すっごく面白かった! 「初音ミク」が生まれてからここまで、実際にミクに関わってきた色んな方々のインタビューや対談を多く引用していて、現場の声や状況がリアルに伝わってくる。時間をかけて積み重ねてきたものと、奇跡のようなタイミングによって、新しい文化の種火がうまれた瞬間を、私達はリアルタイムで見ているわけですね。内容もだけど、これは著者の文章が上手いのかな、語りに引き込まれるみたいに夢中になって読んでしまいました。いつのまにやら、ミクちゃん、すごいことになってるんですね…
読了日:6月11日 著者:柴那典
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38729430
■GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (7)上 (電撃文庫)
職場で昼休みにちまちま読み進める予定が、土日自宅で一気に読破してしまう始末…内容については下巻まで読んでから。
読了日:6月16日 著者:川上稔
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38840945
■GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン 7(中) (電撃文庫)
表紙やっと直政の番ですねー♪ 序盤の賢姉様スペシャルライブは是非とも映像で見たい! 見たいです! 尺長めで!(無理
読了日:6月21日 著者:川上稔
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38966635
■GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (7)下 (電撃文庫)
長太のピュアさがまぶしい! 告白シーン萌えたわー。武蔵ノリに汚染されないことをおねーさんは祈ってる!(無理げ) 戦闘シーン満載でおなかいっぱいなかんじ。堪能したー。さて次はどこに行くのかな。
読了日:6月22日 著者:川上稔
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/39004460
■ソード・ワールド2.0リプレイ 魔剣の島の駆けだし英雄 (下) (富士見ドラゴンブック)
やー面白かったw ゲストの皆さんが実に楽しそうにプレイしてるのが伝わってきました。仲良しですねww ギルドサポートは「出掛ける時は忘れずに」がまず浸透しないとですね。GMとしてはサポートありきの敵設定になるのは必定でしょうし。
読了日:6月25日 著者:藤澤さなえ,グループSNE
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/39085652
■RPF レッドドラゴン 6 第六夜(下) 果ての果て (星海社FICTIONS)
完結。すごかったなぁ。一番の見どころはやっぱり、ろーさんvsスアロー因縁の対決、ですかねえ。このすごい面子がPCとダイスに全てを委ねた結果紡がれた物語…あぁやっぱり「伝説」かなあ。うまくまとまらないや。すごいものを見せていただきました。ありがとうございました。新プロジェクト楽しみにしております。
読了日:6月25日 著者:三田誠,虚淵玄,奈須きのこ,紅玉いづき,しまどりる,成田良悟
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/39085904
■Landreaall 24巻 限定版 (IDコミックススペシャル)
小冊子の漫画おもしろかったww 本編も勿論面白かったというかますます目が離せない展開…
読了日:6月27日 著者:おがきちか
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/39118934
■秘帖・源氏物語 翁‐OKINA (角川文庫)
ここまで期待通りのものを読ませていただけるとは!w 個人的に光の君に対して抱いてるイメージってこんなかんじこんなかんじwww 私が陰陽師的なもの好きなだけって気がしますが、いいんです。面白かったし、この空気を堪能できて幸せです。
読了日:6月30日 著者:夢枕獏
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/39214348
▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
時間気にして0時前には寝たのに今日ちょっとしんどかった…
2014年6月の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:4885ページ
ナイス数:22ナイス
http://book.akahoshitakuya.com/u/2545/matome?invite_id=2545
■身代わり伯爵といばら姫の憂鬱 (角川ビーンズ文庫)
短編集。いやーどれも可愛いお話で堪能! 今はセシリア嬢とフレッドのとこが一番もどかしいな!
読了日:6月3日 著者:清家未森
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38505821
■僕たちのゲーム史 (星海社新書)
Readerにて初読了。考察の一つとして楽しく読ませていただきました。がっつりゲームやりたいけど時間が取れなくて積みゲーばかりが増える昨今です。この本の内容とは関係ないですが、情報やデータを集めて、整理して、考察する、ってなんてワクワクすることだろう、と思いながら読んでいてふと、ミステリの魅力ってこういうことなのかな、と思い至り、実際どうなのか気になって仕方がない。
読了日:6月5日 著者:さやわか
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38552082
■ONE PIECE 74 (ジャンプコミックス)
読了日:6月5日 著者:尾田栄一郎
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088800699
■ぼくと美しき弁護士の冒険(3)<完> (KCx ARIA)
完結。最初から通して読み直しました。人の心のありかた、みたいなところをベースにしていて、とても興味深いテーマだったので、この長さで終わってしまったのはとても惜しいなぁ…
読了日:6月7日 著者:なるしまゆり
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38612659
■戦勇。メインクエスト第一章(3)<完> (シリウスコミックス)
読了日:6月11日 著者:春原ロビンソン
http://book.akahoshitakuya.com/b/4063764745
■初音ミクはなぜ世界を変えたのか?
すっごく面白かった! 「初音ミク」が生まれてからここまで、実際にミクに関わってきた色んな方々のインタビューや対談を多く引用していて、現場の声や状況がリアルに伝わってくる。時間をかけて積み重ねてきたものと、奇跡のようなタイミングによって、新しい文化の種火がうまれた瞬間を、私達はリアルタイムで見ているわけですね。内容もだけど、これは著者の文章が上手いのかな、語りに引き込まれるみたいに夢中になって読んでしまいました。いつのまにやら、ミクちゃん、すごいことになってるんですね…
読了日:6月11日 著者:柴那典
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38729430
■GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (7)上 (電撃文庫)
職場で昼休みにちまちま読み進める予定が、土日自宅で一気に読破してしまう始末…内容については下巻まで読んでから。
読了日:6月16日 著者:川上稔
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38840945
■GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン 7(中) (電撃文庫)
表紙やっと直政の番ですねー♪ 序盤の賢姉様スペシャルライブは是非とも映像で見たい! 見たいです! 尺長めで!(無理
読了日:6月21日 著者:川上稔
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/38966635
■GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (7)下 (電撃文庫)
長太のピュアさがまぶしい! 告白シーン萌えたわー。武蔵ノリに汚染されないことをおねーさんは祈ってる!(無理げ) 戦闘シーン満載でおなかいっぱいなかんじ。堪能したー。さて次はどこに行くのかな。
読了日:6月22日 著者:川上稔
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/39004460
■ソード・ワールド2.0リプレイ 魔剣の島の駆けだし英雄 (下) (富士見ドラゴンブック)
やー面白かったw ゲストの皆さんが実に楽しそうにプレイしてるのが伝わってきました。仲良しですねww ギルドサポートは「出掛ける時は忘れずに」がまず浸透しないとですね。GMとしてはサポートありきの敵設定になるのは必定でしょうし。
読了日:6月25日 著者:藤澤さなえ,グループSNE
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/39085652
■RPF レッドドラゴン 6 第六夜(下) 果ての果て (星海社FICTIONS)
完結。すごかったなぁ。一番の見どころはやっぱり、ろーさんvsスアロー因縁の対決、ですかねえ。このすごい面子がPCとダイスに全てを委ねた結果紡がれた物語…あぁやっぱり「伝説」かなあ。うまくまとまらないや。すごいものを見せていただきました。ありがとうございました。新プロジェクト楽しみにしております。
読了日:6月25日 著者:三田誠,虚淵玄,奈須きのこ,紅玉いづき,しまどりる,成田良悟
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/39085904
■Landreaall 24巻 限定版 (IDコミックススペシャル)
小冊子の漫画おもしろかったww 本編も勿論面白かったというかますます目が離せない展開…
読了日:6月27日 著者:おがきちか
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/39118934
■秘帖・源氏物語 翁‐OKINA (角川文庫)
ここまで期待通りのものを読ませていただけるとは!w 個人的に光の君に対して抱いてるイメージってこんなかんじこんなかんじwww 私が陰陽師的なもの好きなだけって気がしますが、いいんです。面白かったし、この空気を堪能できて幸せです。
読了日:6月30日 著者:夢枕獏
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/39214348
▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
先日、ロマサガサントラのリマスター版を買いまして、現在通勤BGMにしてます。
あーもー大好きだー。聴き飽きないわー。無駄にテンションあがるわー。
そんな最近の俺ですこんばんは。
さてQのほうはご覧の通り、十日に一回くらいのペースとなっておりますね。
一旦始めると時間忘れちゃって寝る時間が削げて翌日しんどいので、タイミングを見計らって進めてるんですよ。
プレイを控える時間と比例してゲーム立ち上げる気力が削げていくので、ぶっちゃけ己との戦いになってます…
まあ、いつものことか!
ともあれ、やっとアリスの迷宮クリアしましたー(´▽`)
プレイ時間はちょうど10時間くらい。
ボイスつきのゲームは基本ボイス全部聴いてるので、プレイ時間が長くなりがちなのがちょっと難点。
このゲーム、イベント会話多いし。
だって人気声優さんばかりの豪華キャスティングじゃないですか! 聴かなきゃ勿体無い!
って声優さん好きみたいな発言だけど、声優さん自体にはあんま興味なくて、プロの仕事に興味ある派です。
それはそれとして、この時点でまたいろいろな機能が解禁になりました。
ここからはP3&P4混合チームで迷宮に挑みますよ!
てか、P4チームが出てきた時はなんだかすごく嬉しかったな。
やっぱ、馴染みがある分、P4チーム好きなんだなー。
あーもー大好きだー。聴き飽きないわー。無駄にテンションあがるわー。
そんな最近の俺ですこんばんは。
さてQのほうはご覧の通り、十日に一回くらいのペースとなっておりますね。
一旦始めると時間忘れちゃって寝る時間が削げて翌日しんどいので、タイミングを見計らって進めてるんですよ。
プレイを控える時間と比例してゲーム立ち上げる気力が削げていくので、ぶっちゃけ己との戦いになってます…
まあ、いつものことか!
ともあれ、やっとアリスの迷宮クリアしましたー(´▽`)
プレイ時間はちょうど10時間くらい。
ボイスつきのゲームは基本ボイス全部聴いてるので、プレイ時間が長くなりがちなのがちょっと難点。
このゲーム、イベント会話多いし。
だって人気声優さんばかりの豪華キャスティングじゃないですか! 聴かなきゃ勿体無い!
って声優さん好きみたいな発言だけど、声優さん自体にはあんま興味なくて、プロの仕事に興味ある派です。
それはそれとして、この時点でまたいろいろな機能が解禁になりました。
ここからはP3&P4混合チームで迷宮に挑みますよ!
てか、P4チームが出てきた時はなんだかすごく嬉しかったな。
やっぱ、馴染みがある分、P4チーム好きなんだなー。
やり始めると止まらないんだよな! せかきゅだからな!
P3主人公で始めたQですが、3層に下りたところでペルソナ合体できるようになりました。
ワーイ。
やっぱりねー素材集めて何か作るっての好きなんですよー。
攻略サイトとか全く見ないでテキトウにやってます。難易度下げてプレイしてるからテキトウでも問題ないでしょう!
合成楽しい。
しかし探索チームにペルソナ使えない子を入れちゃってるから、せっかくいろいろ作っても試せる枠が少ない…
それにしてもP3メンバーは仲良し喧嘩コンビ多くないですかw
喧嘩もいいけど、和気あいあいと楽しい会話してほしいなぁ。
いやまぁ、和気あいあいとか言ってる状況じゃないんだけど。
やっぱP4ルートで始めればよかったかな~と思いつつ、でもここまで進めちゃうとなかなかやり直すのも面倒なんで多分このまま。
ちなみに、現在の探索チームは、P3主人公・緑川先輩・わんこ・女子・バカップル、となっております。
元ゲーやってない上にキャラ多くて名前覚えらんないのです! コロマルとアイギスは覚えた!
P3主人公で始めたQですが、3層に下りたところでペルソナ合体できるようになりました。
ワーイ。
やっぱりねー素材集めて何か作るっての好きなんですよー。
攻略サイトとか全く見ないでテキトウにやってます。難易度下げてプレイしてるからテキトウでも問題ないでしょう!
合成楽しい。
しかし探索チームにペルソナ使えない子を入れちゃってるから、せっかくいろいろ作っても試せる枠が少ない…
それにしてもP3メンバーは仲良し喧嘩コンビ多くないですかw
喧嘩もいいけど、和気あいあいと楽しい会話してほしいなぁ。
いやまぁ、和気あいあいとか言ってる状況じゃないんだけど。
やっぱP4ルートで始めればよかったかな~と思いつつ、でもここまで進めちゃうとなかなかやり直すのも面倒なんで多分このまま。
ちなみに、現在の探索チームは、P3主人公・緑川先輩・わんこ・女子・バカップル、となっております。
元ゲーやってない上にキャラ多くて名前覚えらんないのです! コロマルとアイギスは覚えた!
懲りずに新しいゲームを購入!
まあ、予約してたの何カ月も前でしたから…
ペルソナ3も4もやったことないけど(4はアニメは見た)、せかきゅならハズレはないだろう、と。
あのデフォルメキャラがアニメーションで動くと、めっちゃ可愛いですな!
思わずオープニングムービー二回も回しちゃった。
とりあえずキャラ全く知らない3の主人公をチョイスして、始めてみました。
どんなキャラがいるのかが知りたかったので。
3の子達も仲良しな雰囲気で良いですねえ。しかしそれ以上に青い姉弟の漫才が面白くて。
現在、最初のフロアを攻略し終えて、ひとつ下の階を探索中です。
キャラクターが多いので、どの子を探索に連れていくか迷う。
時折挟まるイベントムービーが長めで、黙々と潜るせかきゅとは違って、やっぱりキャラゲーだなぁ、としみじみ。
元ゲー知らなくても楽しめるのは確かなんだけど、やっぱり知ってる方が楽しさ倍増だよねー。
多少なりとキャラ知ってる4から始めればよかったかしら。
気が向いたら最初からやり直してみるかな。まだ序盤だし。
まあ、予約してたの何カ月も前でしたから…
ペルソナ3も4もやったことないけど(4はアニメは見た)、せかきゅならハズレはないだろう、と。
あのデフォルメキャラがアニメーションで動くと、めっちゃ可愛いですな!
思わずオープニングムービー二回も回しちゃった。
とりあえずキャラ全く知らない3の主人公をチョイスして、始めてみました。
どんなキャラがいるのかが知りたかったので。
3の子達も仲良しな雰囲気で良いですねえ。しかしそれ以上に青い姉弟の漫才が面白くて。
現在、最初のフロアを攻略し終えて、ひとつ下の階を探索中です。
キャラクターが多いので、どの子を探索に連れていくか迷う。
時折挟まるイベントムービーが長めで、黙々と潜るせかきゅとは違って、やっぱりキャラゲーだなぁ、としみじみ。
元ゲー知らなくても楽しめるのは確かなんだけど、やっぱり知ってる方が楽しさ倍増だよねー。
多少なりとキャラ知ってる4から始めればよかったかしら。
気が向いたら最初からやり直してみるかな。まだ序盤だし。
プロフィール
HN:
秋
性別:
非公開
趣味:
TRPG>ゲームと本と音楽
自己紹介:
腐に理解のあるオタクです。趣味の話しかしません。美味しいご飯が食べたいです。
カテゴリー
最新記事
(09/01)
(08/01)
(07/01)
(06/04)
(05/02)
(04/01)
(03/01)
(02/03)
(01/05)
(12/13)