おきらくごくらく
身内向けに月いちで近況報告をするブログです。2023年からCoCオンセ三昧でFF14イン率激減中。2025年から卓報告メインの更新にしました。
でした。
ああああああああ。終わっちゃったああああああああ。
弥太郎のツンデレっぷりに超泣けた最終回でした。ツンデレっていっちゃうとすごく安っぽい!(笑)
もともと幕末のあたりは、日本史の中でも特に興味がなかった時代なんですが。
福山雅治の龍馬と、佐藤健の人斬り以蔵が見てみたい。
という理由だけで見始めた、龍馬伝。
録画環境のない中、毎週欠かさず、最後まで見ることができました。
あ、一回だけ再放送で見たけど。
やー。すごく面白かった。
なにしろ幕末に興味がなかったので、誰がどうなるのか全く知らなくて(龍馬が何をした人なのか、暗殺されて生涯を閉じたことすら知らなかったという相当な無知っぷり!)、放映見るたびに次の放映が楽しみでしょうがなかった。
幕末って興味深い時代だったんだなあ。ということがわかったのも収穫でした。
あと、役者の演技がすっごく良かった。これも毎週楽しみだったんですよね。
プロの本気を見せてもらったというかんじ。
特に、吉田東洋様と土佐の大殿様の出番がすっごく楽しみだった。まじで。
それから弥太郎。龍馬に対する複雑で激しい感情を視聴者にダイレクトに伝える迫真の演技、すごかったです。
あ、あと高杉晋作。初登場の銃構えるシーンで一目惚れ(笑)もうめちゃめちゃかっこよかったんですよ。
本当に久しぶりに、特撮以外のドラマを堪能しました。
ありがとうございました。
「龍馬伝」を一緒に見ながら語れる相手がいなかったのが残念です(笑)
次の大河ドラマは戦国時代なのですねー。
「篤姫」の脚本の人だっけ? 評判すごく良かったと聞いてるので、次のも見てみようかしら。
ああああああああ。終わっちゃったああああああああ。
弥太郎のツンデレっぷりに超泣けた最終回でした。ツンデレっていっちゃうとすごく安っぽい!(笑)
もともと幕末のあたりは、日本史の中でも特に興味がなかった時代なんですが。
福山雅治の龍馬と、佐藤健の人斬り以蔵が見てみたい。
という理由だけで見始めた、龍馬伝。
録画環境のない中、毎週欠かさず、最後まで見ることができました。
あ、一回だけ再放送で見たけど。
やー。すごく面白かった。
なにしろ幕末に興味がなかったので、誰がどうなるのか全く知らなくて(龍馬が何をした人なのか、暗殺されて生涯を閉じたことすら知らなかったという相当な無知っぷり!)、放映見るたびに次の放映が楽しみでしょうがなかった。
幕末って興味深い時代だったんだなあ。ということがわかったのも収穫でした。
あと、役者の演技がすっごく良かった。これも毎週楽しみだったんですよね。
プロの本気を見せてもらったというかんじ。
特に、吉田東洋様と土佐の大殿様の出番がすっごく楽しみだった。まじで。
それから弥太郎。龍馬に対する複雑で激しい感情を視聴者にダイレクトに伝える迫真の演技、すごかったです。
あ、あと高杉晋作。初登場の銃構えるシーンで一目惚れ(笑)もうめちゃめちゃかっこよかったんですよ。
本当に久しぶりに、特撮以外のドラマを堪能しました。
ありがとうございました。
「龍馬伝」を一緒に見ながら語れる相手がいなかったのが残念です(笑)
次の大河ドラマは戦国時代なのですねー。
「篤姫」の脚本の人だっけ? 評判すごく良かったと聞いてるので、次のも見てみようかしら。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
秋
性別:
非公開
趣味:
TRPG>ゲームと本と音楽
自己紹介:
腐に理解のあるオタクです。趣味の話しかしません。美味しいご飯が食べたいです。
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(04/01)
(03/01)
(02/03)
(01/05)
(12/13)
(11/13)
(10/12)
(09/08)
(08/12)