おきらくごくらく
身内向けに月いちで近況報告をするブログです。2023年からCoCオンセ三昧でFF14イン率激減中。2025年から卓報告メインの更新にしました。
AP関係者御中
ここしか置けるとこなかったので、ここで。
いくつか書き散らした中のひとつです。
ネタとして、妄想の足しにしてもらえると、すごく嬉しいなと思ったので、恥ずかしいけど晒します。
見たことある、っていう人も、いるかもしれません(笑)
尚、AP関係者以外の方が見ても、全く意味が分からないと思いますので、スルーの方向で(;´ω`)
下手文見られるのハズカシイ!
というわけで、畳んでおきます。
ここしか置けるとこなかったので、ここで。
いくつか書き散らした中のひとつです。
ネタとして、妄想の足しにしてもらえると、すごく嬉しいなと思ったので、恥ずかしいけど晒します。
見たことある、っていう人も、いるかもしれません(笑)
尚、AP関係者以外の方が見ても、全く意味が分からないと思いますので、スルーの方向で(;´ω`)
下手文見られるのハズカシイ!
というわけで、畳んでおきます。
*20030925*
店の灯りを落とした後、翌日の仕込みに使う野菜を取りに、店の裏にある倉庫へ向かったナギは、鍵をかけていたはずの倉庫の中から、ごそごそと何かが動くような物音がするのに気付いた。
そっと近付いて耳をそばだてると、物音は複数で、なにやら小声で話しているのも聞こえる。
……誰かが中にいる。
物音から、中にいるのは三人くらいかと見当をつけたナギは、倉庫の扉を窺いながら、灯りを消した店に戻った。
カウンターの裏に、チェチーリアが置いていった木刀がある。この店を始めた頃、彼女がタカに「これで、酔っ払いの阿呆からナギを護るんや!」とかなんとか言って押し付けていったものだ。結局、ナギ自身が有難く使っているのだが、その木刀を持って、ナギは再び倉庫へと引き返した。
倉庫の扉はひとつしかない。中から、淡く頼り無い光が薄く漏れている。
静かにひとつ深呼吸をして、ナギは一息に扉を開けた。
その瞬間。
倉庫の奥で悲鳴が上がった。
*20030926*
「え…」
予想外のことに驚き、素早く奥へ目をやるとそこには、ろうそくの仄かな灯りを囲んで床に座り込んでいる三人の、子供。
ナギが突然扉を開けたのに驚いたらしく、一様に目を見開いて、こちらを振り返っている。
目が合った、と思った直後、子供達はぱっと駆け出し、ナギの足元をすり抜けて、何か叫びながら倉庫を飛び出していった。
あっという間だった。
「……………………ええと」
構えていた木刀の先を床に当て、ナギは子供達が逃げていった方を振り返った。小さな後ろ姿はすでに、夜闇の向こうに消えている。
軽く息を吐いて、倉庫にぽつんと残されたろうそくを見やり、淡い光に照らされた倉庫の中をぐるりと見回す。
見たところ、盗まれたものはないようだった。異変があるとすれば、倉庫の奥に立て掛けてあった剣のひとつが、床に倒れていることくらいか。
それを見て、ナギはふと、数日前に聞いた話を思い出した。
*20030927*
ナギおばさんの店の裏の倉庫には、『伝説の剣』が眠っているとか。
街の子供達の間でもっぱらの噂だと、チェチーリアが面白おかしく話してくれた。
倉庫には、食料や日用雑貨の他に、冒険者だった頃に使っていたものもいくつか置いてある。それらはナギにとっては大切な思い出の品々だが、『伝説の』剣などという大層なものはない。
大人が見ればがらくた同然のものでも、子供達にかかれば素敵な宝物に変わる。それと同じようなものだろうと微笑ましく聞いていた。
「まさか、あの子達が確かめに来るなんてね…」
知人の子供達とは顔馴染みだ。一瞬でも目が合えば、それとわかる。
ナギは床に落ちた剣を拾い上げ、くすりと笑った。 蛙の子は蛙、と言うけれど…。
「もしかして、これを『伝説の剣』だと思ったのかしらね」
だとしたら、彼らは子供なりに目端が利くのかもしれない。この剣は、ここにある中では一番のいわくつきの品である。とはいえ、大したいわくでもないのだが。
「さて…」
剣を立て掛け直し、明日の為の野菜と、結局出番のなかった木刀を抱え、最後にろうそくの火を消して、倉庫を出る。
どうやって倉庫に入り込んだのか、明日にでも聞いてみなくては。
小さな冒険者達に教えるべきことは、いくらでもある。
そう、彼らの『先輩』として。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
秋
性別:
非公開
趣味:
TRPG>ゲームと本と音楽
自己紹介:
腐に理解のあるオタクです。趣味の話しかしません。美味しいご飯が食べたいです。
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(04/01)
(03/01)
(02/03)
(01/05)
(12/13)
(11/13)
(10/12)
(09/08)
(08/12)